[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
油断すると時は矢のように過ぎる
2014.02.03 Monday 00:03 | TB
リンリンLV.1 「目も合わねえ」
こんな感じで段階踏んでリンリンの距離の縮め方を考えてみようと(※最終目標:恋に落ちるまで)思ったんですが、結局イマイチ筆が乗らず下絵のまま止まってます。公式リンリンの距離感は難しいんだ!orz
↑のは一応映画第一弾辺り(バニー参入前後)を想定して。壁会話とかさすが先輩、想像のはるか斜め上をいっていたwwww
さて気が付いたらもう二月ですね。一月ほったらかしですいませんでした;; ヒロショ参加された方はお疲れ様です。賑やかだったんでしょうねー(´∀`) 皆さんめいっぱい楽しんでこられたのだといいな!
自分はイベントとかオフ活動に対してはまったり構えてる方なのでこういう時はいってらっしゃいましーと(心の中で)暢気に手を振るばかりです。体力なし+出不精+買い物下手+人見知りの四重苦、正直全く向いてない\(^o^)/ 好きな人たちと実際にお会いして思いっきり語り合うのはすごい楽しいし今でも魅力的だと思ってますが……。それってイベントというよりオフ会で事足りるんだよなあ(´ω`)
どうでもいいけど「オフ会」ってなんか事件が起こりそうなイメージがあります。どこやらのペンションとか別荘とかとにかく密室に匿名の人間が数人集まり、何かしら裏ありげで思わせぶりな会話をし、最後に金田一少年が迷い込んでくれば完璧です
いや金田一そういうの二、三回なかったっけ?w 具体的には電脳山荘しか浮かばないんだけど……なんか、オフ会ってそういうイメージなんだよ!
あ、コナンでもありましたね昔。奇術愛好会のやつ。何十年も前って話でもないのに想定されるPC環境がまるで違う……時代の流れは凄まじい。特にここ数年の通信関係。進歩が速すぎて、人の気持ちや考え方がついていけてない部分も出てきている気がしますが。使う側の認識や明文化されないルールが未発達のまま、出来ることばかりどんどん増えていっているような感じ。
手軽な割りにハイリスクというか、“もしもの場合”の損失がとても大きいように思います。分かってるつもりなんですけど、多分実際そうなってみるまでは本当には実感できないんじゃないかなあ、とも思ったり。
実の目に映り、手に掴める範囲のもので満足できたら良いんですけどね。なかなか難しい。
…オフ会ってなんかすごい推理漫画ワードっぽいwwwみたいな話のつもりだったのにどうしてこうなった(´・ω・`)
金田一少年は時々無性に読み返したくなります。あと推理ものパロって大体どのジャンルでもやりたくなるけどTBはヒーローみんな素直すぎて良い人すぎて相性悪そうだなあ …って思ったけどよくよく考えたら普通に設定作ったことありました(^ω^) ただし少年じゃなく爺ちゃんの方で。
いやタイガーが探偵もの主人公だったら耕助さんタイプだよなあって思って、じゃあバニーちゃんは小五郎さんだ!って思ったら なんかTBで明治大正ミステリーいけるような気がしたんです
金田一系の近代ミステリなら当然遺産相続ゴタゴタ愛憎ドロドロ。スケープゴートな好青年(笑)折紙と恋に落ちる悲劇の令嬢(?)なゲストヒロイン枠ホァンちゃん、ちょっと間抜けだけどなんだか憎めないご当地警部さんポジションはきっと空さん、もしくは牛さん。
……ここまでノリノリで考えましたが、「金田一系列のゲストヒロインは大体死ぬ」というひどい偏見によりホァンちゃんが悲惨なことになったので真面目に描くのはやめました。お前もう何回キッド死ネタ描くつもりだと。(痛) でもだって、あの雰囲気は陰惨血みどろでナンボじゃん……?;;
でも庭師折紙と令嬢ホァンちゃんは今でも萌えると思うよー。というか折紙さんが庭師ポジション似合いすぎw きっとむやみに無口でガン垂れて(無自覚)、不要な疑いばかり集めるんだろうなあ…。
でもタイガーさんはそのうちなんとなく打ち解けてなんとなく信じてくれる。主人公パワー。おじさんじゃ考えても分からない謎部分はバニーちゃんがきっとなんとかしてくれる。探偵物になってもバディは相性最高ですな(´∀`)
PR
Comment